離乳食期のアレルギーの出やすい食材とアレルギー対策の食事の進め方


乳幼児が離乳食期に入ったときに気をつける必要があるのがアレルギーです。特に近年ではアレルギーを持つお子さんが多いので、ちょっとした油断から大きなことに発展してしまうケースも少なくありません。そこで離乳食期に気をつけたい食材と、アレルギー対策の進め方を考えていきましょう。

離乳食期のアレルギーの出やすい食材とアレルギー対策の食事の進め方について

離乳食期に最も気をつけたい食材としては三大アレルゲンを覚えておいてください。タマゴ、チーズ、小麦の3つの食材が三大アレルゲンと呼ばれています。タマゴは最もアレルギーを起こしやすい食品とも言われており、中でも卵白に含まれる成分に注意が必要です。卵黄よりも卵白の方が危険なのは意外かもしれませんが、しっかりと覚えておきましょう。

d388b71e77c7ac1dc9dc649c3ca0ab65_m

次にチーズですが、これは乳製品のことだと考えてください。牛乳、ヨーグルト、アイスクリームなど乳製品が含まれる食品を食べることでアレルギーを起こす可能性が非常に高いのです。そこで市販品を利用するのならアレルギー表示がなされていますので、必ず確認するようにしてください。

25059b704f5e59af3033d51f2b8f938a_m

最後の小麦なのですが、一般的には普通の小麦だけではなく、強力小麦、準強力小麦などもアレルギーの原因となります。また、パスタに用いられることが多いデュラム小麦などもアレルゲンとして有名ですので、注意しておきましょう。

5b9ecc1f29452ff114b9da97a02feef0_m
他にも山芋や里芋に含まれる成分や蕎麦、ピーナッツなどがアレルギーの原因となりやすい食材です。離乳食期の乳幼児はまだまだ消化能力や免疫能力が低いので、どうしてもアレルギーを引き起こしやすい状況にあります。

そこでアレルギー対策の食事の進め方としては、初めての食材を試す時にはかならず1食に1品ずつ試すようにすることが大切です。複数の食材を使ってしまうと、どれがアレルギーの原因になったのか分からなくなりますので、初めての食材は1品ずつ、少量にするのが基本になります。

ちなみに、アレルギー症状が起こるのは食事の直後ではなく、1時間から2時間以内に起こるものですので、食事のあとに症状が出ても良いように、午前中に試してみることをオススメします。

また、初めての食材を食事に利用するのなら、最初に一口だけの量を与えてみて、変化がないのか確認をしてみると良いでしょう。きついアレルギーがある場合、一口の分量でもお子さんに異変が出るケースがあるからです。

食材の調理方法としては、ともかく加熱してから使うことを意識してください。アレルギーとは身体の免疫機能が、異物が入ってきたとみなして攻撃することで起こるものです。しかし、食材を加熱することで分子構造が変化を起こし、身体にとって異物とみなされにくくなるので覚えておいてください。


幼児食のおすすめ資格

幼児食について学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのベビーフードコンサルタントは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてベビーフードを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめベビーフードの資格はこちら

ベビーフード資格
幼児食資格TOP